デュエマやポケカはどう保管すればいい?大事なカードを傷めないための方法を紹介

Anime・Manga

デュエル・マスターズ(デュエマ)やポケモンカード(ポケカ)などといったトレーディングカードの中には、数万円、時には数十万円の価値がつくレアカードが存在します。ゲームとしてもおもしろいですが、イラストの美麗さやクオリティの高さゆえに、収集アイテムとしても非常に人気です。

そんな大事なカードを長く美しい状態で保つためには、適切な方法で保管することが欠かせません。今回は、カードを傷めないための具体的な保管方法を詳しく紹介します!

(この記事はPR広告を含みます)

適切な保管方法は?

それではさっそくカードの適切な保管方法をあげていきます。

1:スリーブに入れる

カード保護をするためにまずやるべきなのは、スリーブ(カード用の透明な袋)に入れることです。これにより、手の油や汚れ、ちょっとした擦れからカードを守ることができます。

特におすすめなのは「二重スリーブ」です。カードをまずジャストサイズのスリーブに入れ、その上からやや大きめのスリーブを重ねることで、さらに防御力がアップします。大会などでもよく使われている方法で、摩擦や角の折れを防ぐのに非常に効果的です。

2:保管場所の環境に注意

カードは紙製品なのでで、温度や湿度、直射日光に弱い素材です。とくに湿気はカードの反りやカビの原因になります。そのため高温多湿を避けて保管するようにしましょう。梅雨時は注意が必要で、除湿剤を一緒に保管ボックスに入れると安心です。

また、日光による色あせは、見た目だけでなく価値の低下にもつながります。そのため暗所での保管が基本です。さらに、急激な温度変化はスリーブ内に結露を生むこともあるので、エアコンの吹き出し口の近くなどは避けましょう。部屋の中でも温度変化の少ない場所に置くのはおすすめです。

3:保管用アイテムを活用しよう

カードの保管には、専用の保管ケースやファイルを活用するのも良い方法です。たとえばバインダーやカードファイルを利用すれば、コレクションを見やすく整理でき、ファスナー付きならホコリや湿気の侵入も防げます。

また、大量に保管したい場合にはカードボックスが便利!仕切りがついているものを選ぶと分類しやすくなります。合わせて湿気対策にシリカゲルや乾燥材を使用するのも効果的です。数ヶ月に一度の交換で、カビや紙の劣化を予防できます。

大事なカードを傷めないためにも

大切なカードを長く美しく保つためには、適切に保管することが欠かせません。少しの工夫と手間をかけることで、カードは何年経っても価値ある状態で保たれるでしょう。ぜひ、今回紹介した方法を参考に、カードの保管方法を見直してみてください!

タイトルとURLをコピーしました