友人同士の集まりや家族パーティーなど、大人数が集まる場面で「みんなで楽しめるゲームがないかな?」と悩んだ経験はありませんか?そんなときにぴったりなのが、大人数でも盛り上がれるボードゲームです。
最近のボードゲームは、戦略性があるものから、ワイワイ騒げるパーティーゲーム、協力型までジャンルも豊富!特に6人以上で遊べるゲームは、会話が生まれやすく、場が一気に盛り上がります。
この記事では、6人以上で遊べて盛り上がること間違いなしのボードゲームを3つ厳選して紹介します!
(この記事はPR広告を含みます)
6人以上でもできるおすすめのボードゲーム3選
1つ目のおすすめは『何度だって青い月に火を灯した』(Group SNE)です!このゲームはマーダーミステリーで、ゲームの登場人物になりきりながら、事件解決や各々のミッションを遂行していくものとなっています。
『何度だって青い月に火を灯した』はイタリアのマフィアにまつわる事件を題材にしていて、ハードボイルドな雰囲気が満載!個性的なキャラクターの関係性も話を進めるに紐解かれていくので、飽きがこない物語です。
プレイ時間150分の中に登場人物の人生や、事件の真相がみっちり組み込まれており、話が終わった後も後日談に触れながら余韻に浸れます。
|
2つ目のおすすめは『ナナトリドリ』(Arclight)です!このゲームは、札の数字カードをより早く出し切った方が勝ちとなっています。大富豪的な要素もありますが、特徴的なのは手札を並び替えられないことです。
場に出されたカードをうまく回収して、場所も考えながら手札をそろえていくルールはシンプルながらも奥深い戦略が必要になります。運要素もあるので、ドキドキできるはずです!
さらに、かわいらしい鳥のイラストをそろえていくのは達成感があり、視覚でも楽しめます!
|
3つ目は『Dobble(ドブル)』(Hobby JAPAN)です!ドブルは、0種類以上のマークの内、8つが描かれた55枚のカードで遊ぶゲーム。
すべてのカードは他のカードと1つだけ共通するマークが描かれており、それを探すことが目的です。それぞれが山札と自分のカードの共通の図形をいち早く探して、カードを取り合います。これを繰り返していき、最終的にカードをたくさん獲得した人が勝ちです。
ルールも簡単なので普段ボードゲームになじみがない人でも、楽しめるものとなっています!
|
コミュニケーションを深められるはず!
大人数で遊べるボードゲームは、コミュニケーションも深められるものです。今回紹介したものは、それぞれ異なる楽しさがあり、参加者の年齢や雰囲気に合わせて選ぶことができます。
ぜひ次の集まりでは、これらのボードゲームを取り入れて、みんなで笑って盛り上がるひとときを楽しんでください!