2025年も熱い注目を集めている『THE SECOND~漫才トーナメント~』(フジテレビ)のファイナリストがついに決定しました。今年は過去最多の140組がエントリーし、激戦を勝ち抜いた8組が決勝の舞台に!
今回は、そんなTHE SECONDの詳細を、たっぷりお届けします。
『THE SECOND~漫才トーナメント~』とは?
『THE SECOND~漫才トーナメント~』は、結成16年以上の実力派漫才師たちが競い合う賞レースです。これまで若手主体の大会が多かったなかで、キャリアを積んだ芸人たちにスポットライトを当てたこの大会。
2023年にスタートし、今や漫才界の主要大会として定着しています。かつてはM-1グランプリの出場資格を失うと賞レースの舞台に立つことが叶いませんでした。そんな挑戦できない状況を打破すべく設けられたこの大会は、経験と実力を兼ね備えた芸人たちが、再び真剣勝負の舞台に挑む場となっています。
最大の魅力は「漫才一本勝負」というシンプルで真っ向勝負なスタイル。複雑なルールはなく、純粋にネタの面白さと芸人の技術力だけで勝敗が決します。また、順位形式ではなく一対一のトーナメント形式であるところも、大会が盛り上がるポイントです。
2025年の決勝進出コンビを紹介!
今年のファイナリストも、正統派から個性派まで幅広いラインナップが揃いました。以下では予選ブロックを勝ち抜いた決勝進出コンビ8組を紹介します。
・マシンガンズ(滝沢秀一・西堀亮)
第1回大会で準優勝を果たした実力派コンビであるマシンガンズ。社会派ネタを武器に、独自の視点から鋭く切り込むスタイルは衰えを知りません。過去の準優勝という実績からも、今回は悲願の優勝が期待されます!
・モンスターエンジン(西森洋一・大林健二)
“神々の遊び”で知られる個性派コンビ。漫才でも独自の世界観を展開し、今回が初のファイナル進出です。色物ではなく実力のあるコンビなので、決勝でも漫才の構成力の高さを見せてくれるでしょう!
・金属バット(小林圭輔・友保隼平)
金属バットは、シュールかつ毒の効いた漫才で若者を中心に支持を集めているコンビです。第2回大会にもファイナル進出し、今回も実力を証明。独特の間合いと空気感で一気に観客を惹き込む力はピカイチです!
・吉田たち(こうへい・ゆうへい)
双子ならではの抜群のテンポ感と掛け合いが魅力の吉田たち。地上波の出演は少ないものの、ライブ経験を重ねて培った実力派折り紙付きです!初のファイナル進出で、会場に新しい風を吹き込んでくれるでしょう。
・ザ・ぼんち(ぼんちおさむ・里見まさと)
昭和から第一線で活躍するベテランコンビ。年齢を感じさせないテンポと確かな技術でファイナルの舞台を勝ち取りました。芸歴50年を超える漫才師の「技」に、尊敬を覚えること間違いなしです!
・囲碁将棋(文田大介・根建太一)
安定感ある漫才と、高い言語センスで知られる囲碁将棋。初ファイナル進出で、ファンからも期待が集まっています。自然に会場の空気を掴む話術に注目です!
・はりけ~んず(前田登・新井義幸)
キャリア20年以上の大ベテラン。数々の賞レースのMCを担当し、安定した実力を誇っています。熱い舞台を見守るだけでなく、自らも立つ姿には、強い闘志が感じられますね!
・ツートライブ(たかのり・周平魂)
上方漫才協会大賞で何度も文芸部門賞受賞したことがある実力派コンビ!新鮮なネタとパワフルなボケで、堂々の初ファイナル進出です!
誰が優勝するのか!?
果たして、2025年の『THE SECOND』はどのコンビが優勝するのでしょうか…!大会の模様は、5月17日(土)午後7時より全国ネットで生放送される予定です。
令和の漫才史に新たな1ページが刻まれる瞬間が楽しみですね!